2.1 インストール
Android端末からGoogle Playを使って、スマートカタログアプリケーションのダウンロードを行い、インストールします。
1.Android 端末でGoogle Playを起動し、「スマートカタログ」と検索
2.「インストール」を選択し、ダウンロード・インストールを開始
3.インストールが完了すると、「開く」ボタンが表示されますので、押下します。
2.2 起動・ログインする
ご使用の Android 端末で初めてスマートカタログ アプリケーションを利用する場合に限り、Android端末の Wi-Fi 機能設定を ON にしておく必要があります。(Wi-Fi 接続ができない状態でも問題ありません。)
1. Androidのアプリケーション画面で、「Smart Catalog」のアプリケーションアイコンを選択して起動します。
2.下記の確認画面が出る場合、「許可しない」を選択します。
3.下図の画面が表示されますので、右上のヒト型アイコン を押下します。
4. リージョンで「Region A(JP)」を選択し、アカウント文字列、ユーザ ID、パスワードを入力の上、「Login」ボタンを選択します。
ログインすると、「マイライブラリ」が表示されます。
5. サイドメニューを常時表示させる設定とするかどうかを確認するポップアップがでますので、「キャンセル」を選択します。(別途設定可能ですので、初回ログイン時はキャンセルを選択することを推奨いたします。)
☞ メモ
- アカウント文字列は、初回ログイン時のみ入力します。
- ユーザ ID、パスワードの入力に 5 回連続で失敗するとアカウントがロックされ、ログインできなくなります。ロックは 1 時間後に自動解除されます。手動で解除する方法はございません。
- ログイン失敗における対応方法については『7. FAQ』を参照してください。
- パスワード変更を求められた場合はパスワードを変更してください。詳細は『6.1 パスワードを変更する』を参照してください。
2.3 ログアウトする
1.画面左上の 「設定」ボタンを選んで「アカウント」ボタンを選択します。
2.「ログアウト」ボタンを選択します。
確認画面が表示されます。
3.「ログアウト」ボタンを選択します。
スマートカタログからログアウトします。